この記事では、ヴァリアントダンジョン:六根山を攻略していきます。
ヴァリアントダンジョン:六根山は、サブストーリークエスト「紫洲六根山珍道中」を進めると開放されます。
クエスト「紫洲六根山珍道中」は、メインクエスト「暁月のフィナーレ」をコンプリートした後にオールド・シャーレアン 知神の港にいるNPC「オスモン」と話すと発生します。
ヴァリアントダンジョン攻略の準備
ヴァリアントダンジョンを開放すると、メインコマンド「コンテンツ情報」>「特殊ダンジョン探索」からメニューが開けるようになります。
ヴァリアントアクションが2つ選択できるので、好きなものを選択しておきましょう。
私はソロで挑むので、「ヴァリアント・ケアル」と「ヴァリアント・ランパート」にしました。
4人パーティで攻略したいけど人数が足りない場合は、「マッチングを利用する」にチェックを入れて突入ボタンを押します。
ほかのプレイヤーとオートマッチングして4人パーティで遊ぶことができます。
マッチングしたくない場合は「マッチングを利用する」のチェックを外して突入します。
ソロの場合もチェックを外してください。
報酬と交換方法
ヴァリアントダンジョンでは道中やボス勝利後の宝箱は「個人戦利品」になっているので、各自で宝箱を開けて報酬を入手しましょう。
確率でミニオンなどが入手できます。
ボス討伐報酬の「六根山の遺物」は、オールド・シャーレアン 知神の港にいるNPC「トリザサン」で各種アイテムと交換できます。
六根山探索記:入手できる物語一覧
六根山探索記の物語は全部で12種類あります。
探索記をすべて集めるとアチーブメント報酬でマウントがもらえます。
物語 | 入手方法 |
---|---|
陰陽師の失せ物騒動 | 左のルート 青龍朱雀像を動かさずに水晶玉に触れる 桐刀箱を閉じる |
血濡れの妖刀 | 左のルート 青龍朱雀像を動かさずに水晶玉に触れる 桐刀箱を閉じない |
鎧は黙して語らず | 左のルート 青龍像を「東」朱雀像を「南」に動かす 2ボス前シシュウアーパスのウォタガを発動させて部屋の明かりを消す |
刀鍛冶の立身出世 | 左のルート 青龍像を「東」朱雀像を「南」に動かす 2ボス前シシュウアーパスのウォタガを発動させない |
楽器職人と美しき奏者 | 中央のルート 1ボス後の上に登る隠し通路を通らない シシュウヒヒの選択肢で「見逃す」を選ぶ |
欲に負けた娘 | 中央のルート 1ボス後の上に登る隠し通路を通らない シシュウヒヒの選択肢で「どうしようかな」を選ぶ |
提灯お化けが照らす先 | 中央のルート 1ボス後の上に登る隠し通路を通ってクリア |
働き者の勇気 | 右のルート 1ボス後の要石を4つとも磨く |
武人の誉 | 右のルート 1ボス後の要石を磨かない |
修行僧の封印術 | 右のルート 1ボス前、六根山の境樹から土偶を入手 1ボス後の祠にエモート「東方風お辞儀」をし、土偶をそなえる 六根山の磐座を調べる |
願わくは花の下にて | 右のルート 1ボス前、六根山の境樹から土偶を入手 1ボス後の祠にエモート「東方風お辞儀」をし、土偶をそなえる 枯れた老木を調べる |
骨董品「大煙管」 | 中央のルート ①1ボス後の上階に登る隠し通路へ行く ②シシュウチョウチンを下の階に連れていく ③黄色い垂れ幕の下にある灯篭(3か所)にシシュウチョウチンの「灯火」を当てる ④出現した転移の灯篭を調べ、隠しルートのボスを倒す |
ダンジョン攻略:最初の分かれ道
突入すると、さっそく3つの転移門から1つ選んで先に進むことになります。
ハンコックとは別の門を選んでも大丈夫です。
左の門ルート
最初の分かれ道で左の門を選ぶと、こちらのルートになります。
入手できる探索記は以下の4種類です。
物語 | 入手方法 |
---|---|
陰陽師の失せ物騒動 | ・青龍朱雀像を動かさずに水晶玉に触れる ・桐刀箱を閉じる |
血濡れの妖刀 | ・青龍朱雀像を動かさずに水晶玉に触れる ・桐刀箱を閉じない |
鎧は黙して語らず | ・青龍像を「東」朱雀像を「南」に動かして水晶玉に触れる ・2ボス前シシュウアーパスのウォタガを発動させ部屋の明かりを消す |
刀鍛冶の立身出世 | ・青龍像を「東」朱雀像を「南」に動かして水晶玉に触れる ・2ボス前シシュウアーパスのウォタガを発動させず部屋の明かりを消ない |
まずは、ハンコックと一緒に道なりに進んでいきます。
進んでいくと、1ボス「花遁のヨザクラ」とのバトルになります。
ソロだとちょっと倒すのに時間がかかりますが、ランパートとケアルを切らさないように戦えばOK。
朱雀の像&青龍の像の分岐
1ボス後、五重の塔を登っていくと「朱雀の像」「青龍の像」があります。
この2つの像を動かしたかどうかで分岐があります。
- 像を動かさず、水晶玉に触れた場合 ⇒ 物語1、2へ
- 像を動かし正しい方角に向けてから水晶玉に触れた場合 ⇒ 物語3、4へ
像を動かす場合は、それぞれを正しい方角に向けないといけません。
向ける方角は、朱雀は「南」(2回調べて動かす)、青龍は「東」(1回調べて動かす)です。
上の画像の通りになっていればOK。
正しい方角に向けてから水晶玉を調べると、隠し通路に行けます。
桐刀箱の分岐
像を動かさなかった場合は五重塔を登っていくことになります。
途中に「桐刀箱」があり、蓋を閉じるかどうかで分岐があります。
蓋を閉じた場合は物語「陰陽師の失せ物騒動」、蓋を閉じない場合は物語「血濡れの妖刀」になります。
隠し通路のシシュウアーパスで分岐
像を動かして隠し通路に進んだ場合、一度塔の外観に出ます。
外観から再び塔の中に入ったところで「シシュウアーパス」とバトルになります。
- アーパスのウォタガを発動させる ⇒ 物語「鎧は黙して語らず」
- アーパスをウォタガ発動前に倒す ⇒ 物語「刀鍛冶の立身出世」
に分岐します。
五重塔の最上階では、2ボス「怨霊モウコ」とのバトルがあります。
怨霊モウコに勝利すると、物語が手に入ります。
中央の門ルート
中央のルートで入手できる探索記はこちらの4種類です。
一定条件を満たすと隠しルートに行けます。
物語 | 入手方法 |
---|---|
楽器職人と美しき奏者 | ・1ボス後の上に登る隠し通路を通らない ・シシュウヒヒの選択肢で「見逃す」を選ぶ |
欲に負けた娘 | ・1ボス後の上に登る隠し通路を通らない ・シシュウヒヒの選択肢で「どうしようかな」を選ぶ |
提灯お化けが照らす先 | 1ボス後の上に登る隠し通路を通ってクリア |
骨董品「大煙管」 | ※隠しルート ①1ボス後の上階に登る隠し通路へ行く ②シシュウチョウチンを下の階に連れていく ③黄色い垂れ幕の下にある灯篭(3か所)にシシュウチョウチンの「灯火」を当てる ④出現した転移の灯篭を調べ、隠しルートのボスを倒す |
金堂前の麻縄で進路が変化
金堂前の麻縄を引っ張るかどうかで、1ボス後の進路が変化します。
麻縄を引っ張らないと「左側ルート」に、麻縄を引っ張ると「右側ルート」を通ることになります。
金堂では1ボス「花遁のヨザクラ」と戦います。
※敵の攻撃は他のルートで戦った時とほぼ同じです。
戦利品の部屋から上階への分岐
1ボスを倒して先に進むと、個人戦利品のある部屋に着きます。
ここでは、荷物の上を通って上階に向かうことができます。
- 上階に行き、普通に敵を倒してクリア ⇒ 物語「提灯お化けが照らす先」
- 上階に行き、チョウチンを特定の方法で倒す ⇒ 隠しルートへ
隠しルートに入るにはここで上階に行く必要があります。 ※詳細はこちらをクリック
上階に行かない場合
上階に行かず道なりに進んでいくと、シシュウヒヒがいます。
シシュウヒヒの選択肢で
- 「見逃そう」を選ぶ ⇒ 物語「楽器職人と美しき奏者」
- 「どうしようかな」を選ぶ ⇒ 物語「欲に負けた娘」
に分岐します。
中央通常ルートの2ボスは「鉄鼠ゴウライ」です。
ゴウライを倒すと物語が手に入ります。
隠しルートへの行き方
荷物の上を通り上階へ行くと、チョウチンが3体出現します。
チョウチンを下の階へ誘導し、灯篭にチョウチンの攻撃「灯火」を当てると火がつきます。
チョウチンはHPが0になると「灯火」を使います。つまり、灯篭の近くでチョウチンを1体ずつ倒せばOK。
隠しルートへの行き方動画はこちら。
3つの灯篭に火をつけると、「転移の灯篭」が起動します。
転移の灯篭を調べると隠しルートヘ行けます。
隠しボスは「煙々羅」です。
煙々羅に勝利すると、物語・骨董品「大煙管」が手に入ります。
右の門ルート
右の門ルートで入手できる探索記は以下の4種類です。
物語 | 入手方法 |
---|---|
働き者の勇気 | ・1ボス前、六根山の境樹から土偶を入手しない ・1ボス後の要石を4つとも磨く |
武人の誉 | ・1ボス前、六根山の境樹から土偶を入手しない ・1ボス後の要石を磨かない |
修行僧の封印術 | ・1ボス前、六根山の境樹から土偶を入手する ・1ボス後の祠にエモート「東方風お辞儀」をし、土偶をそなえる ・六根山の磐座を調べる |
願わくは花の下にて | ・1ボス前、六根山の境樹から土偶を入手する ・1ボス後の祠にエモート「東方風お辞儀」をし、土偶をそなえる ・枯れた老木を調べる |
ここでも敵を倒しながら道なりに進みます。
土偶を入手するかで分岐
六根山の境樹から小さな像を取り出すかで物語が分岐します。
- 像を取り出さない場合 ⇒ 物語8、9へ
- 像を取り出した場合 ⇒ 物語10、11へ
その後は道なりに進むと1ボス「花遁のヨザクラ」とのバトルがあります。
土偶未入手の場合、要石で分岐
1ボス後の道中にある「要石」を4つとも磨くと物語「働き者の勇気」、何もせずにクリアすると物語「武人の誉」が手に入ります。
土偶を入手している場合
土偶を入手している場合、1ボス後の道を進んでいくと行き止まりに祠があります。
※古びた木柵を調べてしまうと土偶未入手ルートに合流してしまうので、調べないように注意してください。
この祠の前でエモート「東方風お辞儀」をすると、祠の扉が開きます。
すると祠が調べられるようになるので、中に土偶を置きます。
祠に土偶を置いたら、さらに道を進んでいくと「六根山の磐座」か「枯れた老木」を調べることになります。
- 六根山の磐座を調べる ⇒ 物語「修行僧の封印術」
- 枯れた老木を調べる ⇒ 物語「願わくは花の下にて」
に分岐します。
2ボスは「獅子王」です。
獅子王に勝利すると、物語が手に入ります。
隠しルート コンプリート後
六根山探索記の物語「骨董品「大煙管」」を入手すると、クガネでサブクエスト「幸不幸と孤児ふたり」が発生します。
探索記をすべて集める&このクエストをコンプリートすれば、六根山はひととおりクリアしたことになります。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.