「新生エオルゼア」をクリアすると、最初の武器作成コンテンツ「古の武器」に挑戦することができます。
前回はゾディアックウェポンまで作成しました。

この記事では、ゾディアックウェポン・ゼータを作成していきます。
ソロで進める場合はレベル80以上で開始するのがおすすめです。
クエスト「目覚めし力」

これまでと同じく、受注場所は黒衣森:北部森林のハーストミルです。
ゾディアックウェポンを装備した状態でジャルザーンに話しかけて、クエスト「目覚めし力」を受注します。


強化に必要なアイテムを求めて、まずはロウェナのところへ行きます。


ロウェナとゲロルトとレモン、3人の間に昔いろいろあったようです…?

レモンは西ラノシアのスウィフトパーチ入植地にいることがわかりました!


レモンにゲロルトから頼まれたお酒を渡すと、最終強化が始まります。
マハトマの交換方法
ゾディアックウェポンの最終強化では、12個の「マハトマ」を順番に覚醒させていきます。
マハトマは1つにつきアラガントームストーン:詩学50と交換になります。
12個交換すると、合計で詩学が600個必要です。
マハトマを交換するには、レモンに話しかけて【「マハトマ」を交換する】を選びます。


マハトマを入手したい武器を選んだ後、マハトマの一覧が表示されます。

マハトマは一覧の上から順番に入手していくことになります。
(現在入手可能)と書かれているマハトマを選びます。

確認メッセージで「はい」を選びます。

武器にマハトマが装着されました。
この状態で武器を装備してコンテンツを攻略していくことになります。
共鳴度を高める:輝き集め

基本は古の武器・ネクサス作成でやった「輝き集め」と同じです。

討滅戦やレイドよりもID攻略のほうが輝きが溜まりやすいのが異なる点でしょうか。

装着したマハトマを覚醒させたら、レモンのところで次のマハトマを交換します。
これを12個終わるまで繰り返します。
輝き集めにおすすめのコンテンツ
対象となっているIDは新生エオルゼアのダンジョンのみなので、自分が攻略しやすいものを選んでOKです。
コンテンツ | だいたいの攻略時間 |
---|---|
地下霊殿 タムタラの墓所 | 3分30秒 |
監獄廃墟 トトラクの千獄 | 3分30秒 |
奪還支援 ブレイフロクスの野営地 | 3分30秒 |
城塞攻略 ストーンヴィジル | 2分50秒 |
霧中行軍 オーラムヴェイル | 2分50秒 |
攻略時間はレベル80台学者のものなので、レベル90ならもっと早く周回できます。
上記以外にマーケットで高値の「オーケストリオン譜」がドロップするダンジョンを周回するのもおすすめです。
共鳴度の変化
初期

経過

完成

マハトマの共鳴度は溜めやすく、IDを2回攻略すると完成します。
※ボーナスタイムのダンジョンだと、1回攻略するだけで完成します。
つまり、12個完成させるにはIDを24周すればいいので、ネクサスよりかなり簡単になっています。

12個目のマハトマを覚醒させると最終強化は完了です。
1個目からスタートして、だいたい1時間くらいで12個終わると思います。

12個目が覚醒するともうマハトマは交換できないので、ジャルザーンのところに向かいます。
ゾディアックウェポン・ゼータの完成

ゾディアックウェポンを装備から外した状態でジャルザーンに話しかけ、【「ゾディアックウェポン」を覚醒させる】を選択します。

強化する武器種を選びます。

確認画面が表示されるので、「強化実行」を押します。

ついに、ついにゾディアックウェポン・ゼータが完成しました!!

光ってる…!
これで、古の武器から始まった長いなが~い武器作成は完了です!
エピローグクエスト「ふたりの称号」

ゾディアックウェポン・ゼータを装備してジャルザーンと話すと、エピローグクエスト「ふたりの称号」が受注できるようになっています。

このクエストをコンプリートすると、ゾディアックウェポンストーリーはおしまいです。
長い間、本当にお疲れさまでした!!
レプリカ(複製)の入手方法
ゾディアックウェポン・ゼータをハーストミルのドレイクに見せることで、レプリカ(複製)を作ってもらうことができます。

ゾディアックウェポン・ゼータを所持した状態でドレイクに話しかけ、【「ゾディアックウェポン・ゼータ」の複製】を選びます。

複製する武器を選びます。

今まで作成した古の武器やゾディアックウェポンの一覧が表示されます。
これで好きな強化段階の武器を買えるようになるので、ミラプリに使ってみてください!
※一度レプリカを買えるようになったら、次回からはゾディアックウェポン・ゼータをドレイクに見せる必要はありません。

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.